2007-01-31

アピオスを買っちゃったけど、どうすれば良いのというブログ見ました

じっくり見ていましたら、10月にトラックバックを頂いていて、そのエントリー文を見させていただいたところ、下記のように買っちゃたけれどどうしようということでした。その後私のブログに頂いたコメントを見ていたところ、アピオスは鉢植えでも育つと言うコメントを頂いておりましたのでご紹介します。

「電波と呼ばれし者さん」の11月3日のブログより
アピオス アメリカーナ の、売れ残りの苗。
名前の通りアメリカ原産の芋、というか地下にできる芋状の部分が食えるマメ科植物。
栄養豊富なため強精作用があるとされた。
和名 アメリカホドイモ
・・・・・・・・と続く
ただ、既に地上部がほとんど枯れているので、生きてるのかどうなのかいまいち判然としないのが困ったものです。
青森辺りでも平気で冬を越すそうなので、地下では元気にやっててくれると思いたいものですが。
あと、後先考えずに買ってしまったので植える場所がないです。
どうしよう。

「ふかみ湖」さんより1月27日頂いたコメント
アピオスは空いている植木鉢でも作れますアピオスの性格上一鉢より二鉢くっつけて
植えますと、お互い競争心で良く成長したアピオスができるそうです。
約2メートル弱の棒をたてますと左まきに成長して花も観賞でき庭先において見て、食べて
簡単に作ることができそうです。

とのことですので、アピオスを買ってしまった方も、どうしようかとお考えの方も試してみてはいかがでしょうか。

ブログって良いですよね。こうやって意見を交換して知識の共有化ができていくのですから

2007-01-29

いくつになっても満面の笑み、アピオス収穫写真

syuukaku3.jpg収穫祭の写真をたくさん撮ってきましたので、小父さん小母さんの楽しそうな写真もご紹介します。皆様も今年も収穫祭があるようなら是非お孫さんや子供さんをお連れになって皆さんで楽しんでください。その後の試食会はさらに楽しさを倍増してくれるものと思います。

この写真を撮る時は、まだ写真の合成と言うことを知らなくて、普通は向き合う形で合成した方が雰囲気が出るのですが残念でした。今度撮る時は、合成と言うことを考えて撮影するように注意します。やはり何でもやって見ませんと、新しい課題が出てきませんのでお蔭で写真を撮ると言うことにつきましてもこの失敗のお蔭で少し向上しそうです。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
-------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ

Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------
かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
体裁を整え、amazonのページにこの地方の植物に関する本、定年退職後の再就職に関する本追加しました。
かざこしモール

ブログで天竜峡 南信州ご紹介ページ更新しました。

かざこしサイトホームページブログ版更新しました。

2007-01-28

栄養の塊アピオスの面白い姿と収穫祭メニュー

toretate.jpg掘り出したばかりのアピオスの写真をご紹介します。芋がつる状に繋がっています。食べる時はこれをま切り離してお料理するそうです。掘り出すのは食べるときでそれまでは土中にそのまま残して保存するのだそうです。まことに手がかからない食物です。

右上の写真は、収穫祭の時のメニューで、今回のご紹介に無かった料理名も載っています。この時は昨日書きましたように、この日の試食会に参加しなかったので味のご紹介ができませんが、美味しそうな香りが漂っていましたからきっと美味しかったことと思います。

この記事を書いていて思い出したのですが、アピオス植え付けから、花摘み、収穫祭と何回も足を運ばれた時に、場合によってはこちらで一泊と言うこともあるかと思いますが、阿南町とこのアピオスを作っている地域では、近くにユースホステル、民間ですが4,000円台で泊まれるところもありますのでゆったりとしたスケジュールでお越しいただけます。いくら子供の教育上、アピオスが見たいといいましても、親子3人から4人で1人一泊1.5万~2万円では考えてしまいます。

こう言う田舎では、今後村おこし町おこしには外部からの人達に来ていただく必要がありますが、このときの宿泊の問題は大きな課題です。前清内路村で早稲田大学の先生のお話をお聞きした時、不特定多数の人の宿泊所では、保健所の許可が必要になり大変な改装費がかかるが、会員に絞った研修などの時泊まるのは保健所の許可が不要と言うようなお話をお聞きしたし(鱗覚えです)、農家民泊と言うのもあるらしく、これも改修費が安く上がると言う話を聞いたことがあるので今後よく調べてご提案していきたいと思います。いろいろの規制は、中には全くおかしいというものもありますが、宿泊や、観光案内を商売でやるとなりますと過去度々色々の問題が起きていますのでそれなりの基準に合値した施設や組織だけに許可するというのも頷ける話ですから慎重に計画する必要はあると思います。


2007-01-27

栄養の塊アピオス収穫祭の様子

syukaku2.jpg収穫祭の様子を写真に撮ってきました。この日は休日と言うこともあり、あちらこちらでいろいろな催しがあり、3ヶ所を飛び回っていましたので一緒に掘ったり、その後の皆でアピオスのお料理利を味わうと言った企画には参加できませんでしたので残念でしたが、写真右上のように現地でお料理をしていますのでいい匂いが漂い、自然の中で左上の写真のように親子でアピオスの収穫をするなどと言うことはきっと子供さんにはいい思い出となったと思います。今年のスケジュールがまだ判らないのですが、阿南町福祉協議会様より連絡をいただきましたらご紹介しますので種の植え付けから収穫まで、プロの指導者の方がいますので教わって来年にはご自宅の空き地、プランターでもできるようなので作って見られるのも良いことではないかと思います。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
-------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ

Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------
かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
体裁を整え、amazonのページにこの地方の植物に関する本、定年退職後の再就職に関する本追加しました。
かざこしモール

ブログで天竜峡 南信州ご紹介ページ更新しました。

かざこしサイトホームページブログ版更新しました。

2007-01-26

栄養の塊アピオス、アピオス甘辛煮

IMG_0788hokuhoku.jpg資料は阿南町社会福祉協議会様よりいただきました。

写真右です。

材料:アピオス、砂糖、醤油、水、ゴマ、七味

○砂糖、醤油、水を入れ温めておく。
○アピオスを入れ、からめる。
○最後にゴマをからめてお好みで七味をふって完成。
お子様が召し上がるときは七味はない方が良いです。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
-------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ

Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------
かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
食の安全とのおいしい2種類販売、通販ネットワークうるぎ様掲載しました。
IBMホームページビルダースタイルシートを一部加工して作ったものです。「南信州農産物・・・」でご覧いただけます。
かざこしモール

ブログで天竜峡 南信州ご紹介ページ更新しました。

2007-01-25

栄養の塊、アピオスのホクホク煮

IMG_0788hokuhoku.jpg資料は阿南町社会福祉協議会様よりいただきました。

写真左です。

材料:アピオス中~大程度

○だし汁に醤油、砂糖を加えて煮立たせる。
○煮立った中へ皮をむいたアピオスを入れて煮る。
○いもを入れてふたたび煮立ったら弱火にして5~6分で煮える。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
-------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ

Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------
かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
食の安全とのおいしい2種類販売、通販ネットワークうるぎ様掲載しました。
かざこしモール

ブログで天竜峡 南信州ご紹介ページ更新しました。



2007-01-24

栄養の塊アピオス料理、アピオスープ(ヴィシソワーズ風)

IMG_0794su-pu.jpg資料は阿南町社会福祉協議会様よりいただきました。

材料:アピオス、タマネギ、バター、ガラスープ、牛乳、塩、コショウ

○アピオスは皮をむいて薄切りにする。
○タマネギはみじん切り。
○バターを溶かし、玉ねぎとアピオスを炒める。
○ガラスープ、牛乳を入れて煮る。
○アピオスが柔らかくなったら粗熱をとり、ミキサーにかける。
○冷やしたら、塩、コショウで味をととのえ完成。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
-------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ

Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------
かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
大鹿村、阿南町空き家分譲地情報掲載しました。
かざこしモール

ブログで天竜峡 南信州ご紹介ページ更新しました。

2007-01-23

栄養の塊料理、アピオスチップ  かざこしモールに空き家、分譲地情報掲載

IMG_0793tippu.jpg資料は阿南社会福祉協議会様よりいただきました。

材料:アピオス、塩

○スライスしたアピオスを揚げるだけ!
○スライサーを使ったほうが無難です。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
-------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ

Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------
かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
大鹿村、阿南町空き家分譲地情報掲載しました。
かざこしモール

ブログで天竜峡 南信州ご紹介ページ更新しました。

2007-01-22

栄養の塊アピオス料理、アピオスの花焼酎

IMG_0796hanasyoutyu.jpg資料は阿南町社会福祉協議会様より頂いたものです。
なお、インターネットで調べていたところ、アピオスから本格的な焼酎もできるそうです。

○アピオスの花を漬け込んだ焼酎です。
○花の紅ピンク色が抜け焼酎に色と香りが付きます。


アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
--------------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ
Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール
---------------------------

かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
amazonのページに私が勉強したブログ関連の本紹介しました。
かざこしモール

アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。
一番最初に着手したページ



2007-01-21

栄養の塊アピオス料理、まぜご飯

IMG_0792maze.jpg資料は阿南町社会福祉協議会様よりいただきました。

材料:ご飯、小さめのアピオス

○醤油ベースでさっと煮たアピオスを炊き上げたご飯にまぜて出来上がり。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
--------------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ
Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
---------------------------

かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
amazonのページに私が勉強したブログ関連の本紹介しました。
かざこしモール

アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。
一番最初に着手したページ

ブログで天竜峡 南信州ご紹介ページ更新しました。



2007-01-20

栄養の塊アピオス料理、アピオスDEオープンオムレツ

IMG_0787omureru.jpg阿南町社会福祉協議会様より頂いた資料です。

材料:たまご、タマネギ、アピオス、ベビーチーズ、牛乳、塩コショウ

○タマネギは粗みじん。
○アピオスを角切り(皮はむく)。
○ベビーチーズも角切り。
○フライパンに油を大2ひき中火で熱する。
○タマネギ、アピオスを炒める。
○炒めたら皿に移し、粗熱をとる。
○ボールにチーズ、卵、牛乳を加えよく混ぜる。
○ボールに具を入れよく混ぜる。
○あっためたフライパンに油をひき8の材料を流しいれ大きくかき混ぜる。
○周りが固まるまで焦げないように焼く。
○ひっくり返り2~3分程度焼いて完成。(お好みでケチャップをかけて)

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。
--------------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ
Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
---------------------------

かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
amazonのページいくつかの商品を紹介してみました。

アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。
一番最初に着手したページ


2007-01-19

栄養の塊、アピオス塩炒め

IMG_0786sioitame.jpg阿南町福祉協議会様より頂いた資料です。

○アピオスを皮付きのまま炒める。
○皮が割れたら火を止める。
○皿に盛ったら塩をふって出来上がり。
  アピオスのほうれん草とベーコン炒め(材料:アピオス、ほうれん草、ベーコ
ン、塩コショウ)
○アピオスは小~中くらいのものを使います。
○皮付きのまま薄く輪切りにします。
○下湯でしたほうれん草と、食べやすい大きさにしたベーコンを準備します。
○油をひき熱したフライパンアでピオスを2~3分程炒めてから、ベーコンを加えさ
らに2~3分程炒めます。
○塩コショウをし、最後にほうれん草を加えさっと炒めたら出来上がりです。


アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。

--------------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ
Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
---------------------------

かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
amazonのページいくつかの商品を紹介してみました。

アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。
一番最初に着手したページ



2007-01-18

栄養の塊アピオス料理、ふかしアピオス

IMG_0785hukasi.jpg最も基本的なお料理?

○今回は小さめのものと大きめのもので分けてあります。
○調理時間は6~10分程度です。
○ゴマ味噌、ゆず味噌、くるみ味噌など味噌との相性が良いと思います。
アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。

--------------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸
阿南町社会福祉協議会ホームページ
Tel 0265‐27-5105 Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------

かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)
amazonのページに息子の本を紹介してみました。

アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。
一番最初に着手したページ


2007-01-17

阿南福祉協議会、健康と栄養の塊アピオス料理1

阿南町社会福祉協議会では、介護という世界も自由競争になって、生き残りをかけて様々な活動に取り組まれています。
その一環として、昨年アピオスの栽培に取り組まれ、収穫祭をしましたが、私のご紹介は途中で、止まってしまっていたので今日からその続き、お料理のご紹介をします。なお、この後に続きます各種調理方法は、万が一日本の食糧事情が悪化したとき必ずお役に立と思いますのでお気に入りにでも入れておいていただくと良いのではないかと思います。

その前に、最近読み始められた方も多いと思いますので、以前の記事のご紹介をします。


アピオスの花の写真、阿南福祉協議会ホームページ等のURL

収穫したアピオスの写真

アピオスとはどういうものかのご紹介ページ、驚くべき栄養豊富な成分分析表、社協様が取り組む理由についても書かれています。

1日4~5粒ほど食べると一通りの栄養分は事足りると言われているそうですが、なるほどと思います。
成分分析表など

健康野菜アピオスの、
味、食べ方、効能

この続きとして明日からお料理例をご紹介して行きます。

アピオスに関するお問い合わせは、下記にお願いします。

--------------------------
〒399-2432
飯田市下瀬242-5
下瀬しあわせ村
農業支援事業部 城田 知幸

Tel 0265‐27-5105  Fax 0265-27-5125
Eメール 
--------------------------

かざこしモール工事中現場(ブログを使ったページです)少し進みました。


アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。

一番最初に着手したページ

2007-01-16

飯田市リンゴ並木の雪景色、インターネットモール工事現場ご紹介

ringonamiki.jpg6日~7日にかけて降った雪で、飯田の街中も白くなりました。ここは皆様ご存知かとも思いますが、中学生がリンゴの世話をするという話で有名なリンゴ並木から桜並木方面を見たものです。飯田の街中で一番整備された所と言っても良いと思います。戦後の大火で復興した町のシンボルです。カメラのうしろ方向には無料の市営動物園があり、山国で南国の動物やペンギンなどを見れない子供たちに解放していて我家の子供たちも何回も見に行きました。電池自動車もあり、遊園電車も走っていて、子供たちはたいへん喜んで遊ぶ所ですが、この雪ではどうなるのでしょうか。道は長靴ではつるつるで危険きわまりありません。スタッドレスタイヤの威力にはビックリします。暖かい所から飯田に来る場合は、スタッドレスタイヤを履くか、チェーンは必須です。

なお、下記のページでアフィリエイトを始めたのですが、アマゾン、バリューコマースなどは体裁の取れたホームページか審査するというので、ブログを使って作ってみることにしました。一昨日より少しずつ始めたのですが、CSSのところでつまずきましたがようやく思い出し一応基本ページが出来ました。これから毎日色漬けをしてある程度できたところで申請をして見ます。デザイン等こうした方がいいのではないかといったアイデアが有りましたらいただければ幸いです。採用させていただいた場合は、何がしかの飯田の名物をさし上げたいと思います。

かざこしモール工事現場(ブログを使ったページです)

一番最初に着手したページ
アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。
アフィリエイトページ

2007-01-15

お叱りを受けました、今日は伊那地方の航空写真ご紹介

昨日、「赤石山脈木曽山脈」さんより、飯田地方の航空写真をご紹介していただきましたが、私は「南アルプス中央アルプス」としてご紹介しました。メールをいただきまして、呼称について下記のようなお叱りのコメントをいただきました。ご紹介いたします。

なお、このメールで伊那地方の航空写真を載せた、URLも知らせていただきましたので今日のエントリーでご紹介します。検索の仕方も教えてもらいましたので皆様方の地方も検索して見られると良いのではないかと思います。

例の航空写真はwikipediaで飯田市を検索したらのっていたものです。
飛行機の窓越しのためかちょっと解像度が悪く残念ですが、
ただの写真ならこんなものかとも思います。
伊那地方の写真もありましたから参考にどうぞ。
伊那地方航空写真
話はずれますが、アルプスというのはスイス、フランス、イタリア
地方にある山の名称で、似ているからといってちゃんとした
赤石山脈という名前があるのに、南アルプスなんて呼ぶのは
赤石山脈に対して失礼だと思っています。
まあ、持論ですが。

「赤石山脈木曽山脈」さんありがとうございました。

アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。

かざこしサイトモール

2007-01-14

航空写真で見た飯田市と段丘について

昨日たくさん頂いたブログのコメント欄を見ていましたところ、「赤石山脈木曽山脈さん 」と言う方より、「飯田市航空写真」と言うURLを教えていただきましたのでご紹介します。こういう写真は初めて見ました。「赤石山脈木曽山脈さん」ありがとうございました。

飯田市航空写真

また、一昨日の「南アルプス方面から見た中央アルプスと飯田市」という写真ご紹介時、林があるところは段丘だと書きましたが、高校の時地学を学んだという息子から、あれは段丘ではなく断層だという説もあるとのメールを貰いましたのでこれもあわせてご紹介します。
-------------
今日のブログに「段丘」ってあったけど、
ほとんどの学説はそうだけど、実は「断層」だった、っていう学説もある。
段丘なら天竜川のほうへ行くに従い標高が下がるはずだが、
そうとは限らず、一旦崖っぷちに向かって標高が上がってから崖で下がる、
そういう地形になっているところが多い。
南アルプスが伊豆半島と共に北へ移動、天竜で下に潜り、
中央アルプスは持ち上げられている、結果断層となる。
と、飯田高校で○○先生の地学を2年間も習って教わった。
それを提唱したのは西中時代の□□先生だけど。
--------------

ともあれ変化に富んだ良い所であることは間違いありません。

アフィリエイトで、養命酒様健康食品、起業目指す人がプレスリリース活用、広告宣伝を検討される際には、かざこしサイトアフィリエイトからご購入いただければ、当地方の宣伝の軍資金となりますのでよろしくお願いします。
かざこしサイトアフィリエイトページへ

2007-01-13

珍しい雪形、ミッキーマウスもいます、アフィリエイト始めました

mikimausugousei.jpg方角としては南アルプスの方向に見えるのですが、これは伊那山脈だと思います。雪形がミッキーマウスに見えるのです。ちょっと珍しいので今日ご紹介します。場所は、飯田市から東京方面に向かう中央自動車道と国道153号線の間にある広域農道、ヤフー地図で見ますと三週街道とある道を飯田から高森町方向に走って行きますと、左手に「旬菜館」という看板が見えますのでその駐車場付近で南アルプスに向かって左手を見ますと雪の状態により写真のように見えます。

このような雪形は、珍しいと思います。普通雪形と言えば、雪が融けた跡が馬の形だったり、お爺様の形だったりするのですが、ここは雪が降った形です。

雪融けの頃になりますと、いろいろの形が現れるそうですので、見逃さないようにしてご紹介したいと思います。

およその場所


なお、アフィリエイトを始めました。よろしくお願いします。
アフィリエイト用ページへ

2007-01-12

南アルプス方面から雪の中央アルプスと飯田市街地を見る

iidasigai.jpg昨日の写真は、中央アルプス方面から南アルプスを眺めた写真でしたが、今日は逆に中央アルプス方面から雪の南アルプス方面と二つのアルプスに挟まれた飯田市をパノラマ写真でご紹介します。伊那谷は二つのアルプスに挟まれた谷ですが、森林インストラクターの妻の話ではこう言う所は少ないそうです。中央自動車道、JR飯田線からは二つのアルプスの間を楽しむことができ、真ん中を天竜川が流れ、四季折々いろいろの風景を楽しめます。飯田市近辺は、植生の南限と北限となっているものが多いそうで、したがってたくさんの食物があり楽しみも多くなっているとのことです。果実野菜も豊富で、草木にしても種類が多いということで、木の芽や実、草をえさとする野鳥にしても野獣にしても多いそうです。私はこう言うことに関しては全くの素人ですが、妻が森林インストラクターとしての勉強をして教えてくれますのでなるほどということが多く、おかげで、このブログを書くときの材料も妻から教えてもらったことが多いのです。昨日の写真の位置も、今日の写真撮影の位置も妻から教えてもらったものです。

写真に見える川は天竜川で、中央に見える山は飯田市のシンボル風越山(かざこしやま)です。私の自営業としての屋号「かざこしサイト」は、息子の薦めで、この山から借名したものです。飯田地方には「かざこし」または「風越」と言う名前の付いた屋号のお店が多いです。

また、写真に帯状に林が見えますが、ここは段丘になっている所で、「伊那史会」の方のご説明では、これがあるお蔭で、段丘の所では大量の清水が湧き出し、昔は染色業が盛んだっと言うことと、地形が変化に富み、見ていても歩いても飽きることが無い所だとの話です。

この飯田市内については、南信州の町村を全てご紹介しましたあと、天竜峡を含め詳細にご紹介したいと思いますのでお楽しみにお待ち下さい。

2007-01-11

雪の南アルプスをパノラマで、ついでにザゼンソウ、カタクリの花もどうぞ

arupus panprama nikki.jpg今日は中央アルプス方面の山から天竜川を隔てて聳える南アルプスの連山をパノラマ風に撮影したものをご紹介します。デジカメで撮った2枚の写真をパノラマ合成したものです。この日はお天気が良く、風も無く気持ちよく雪の中を歩いて登り撮影してきました。お弁当でも持っていくとちょうど良かった感じでした。

この近辺には、ザゼンソウ、カタクリ、ヤマユリ(強いユリの香りを発散させています)が自生していて季節には多くの人が見に来ます。秋にはそれは素晴らしいリンゴの収穫や、柿の収穫を見ることができます。四季折々田舎暮らしの良さを味わえる所です。下記URLページでご覧いただけます。

下記写真には、南アルプスの山々の名前をつけてあります。
以前撮った南アルプス一望の写真と、ザゼンソウ、カタクリの花

2007-01-10

初めて見る迫力ある天竜峡の雪景色

yukinoten.jpg昨日で、ふっとふっとエクササイズのご紹介は終り、今日から、栄養の塊アピオス料理をご紹介予定でしたが、飯田地方に久し振りに大雪が降りましたので天竜峡、山の中腹から撮りました飯田市、南アルプス連山を一望したパノラマ写真等を3日間連続でご紹介します。

1月6日に大雪が降りまして、私のつたないブログをお読みいただいている方からも、時々天竜峡の写真をと言うご要望もありましたことから、私の家の前では積雪が30cm以上あり、これなら温かい天竜峡でも、降ったのではないかと、雪がやんだ翌日天竜峡に行って写真を撮ってきました。雪化粧をした天竜峡の写真はホテルのホームペジでは見たことがあるのですが、私自身では今回が初めてです。

位置は龍角峰と言う天竜川に聳え立つ岩の天辺から撮ったものです。ほかの写真マニアの方も来ていました。空がどんより曇り白黒の世界でした。、もし皆様方も天竜峡の雪景色を見たいと言う場合は、天竜峡温泉観光協会に電話をして、その日の状況を確認されて来られると良いと思います。また写真右側に建っている白いホテルは「龍峡亭」と言うホテルで、運が良いとこのホテルに泊まられて角部屋に泊まられますと、天竜峡の雪景色を部屋の中から楽しむことができると思います。前方に写真を撮った龍角峰がそびえています。

なお、雪の中を歩かれる時は長靴が良いと思います。登山靴では、階段が多いので足首が痛くなります。

天竜峡温泉観光協会電話:0265-27-2946
ホームページ

龍峡亭電話:0265-27-2356
ホームページ





2007-01-09

阿南町インストラクターさんと楽しく、ふっとふっとエクササイズ5

sono5.jpg皆さん若いインストラクターさんのご指導で楽しそうにやっていらっしゃいます。
私も、体力維持に心がけなくては。と思うのですがなかなかたいへんですね。

三浦とよみさんからの文章です。
--------------------------------
子供のころから足を丈夫にすること!!
保育園の子供たちも「ふっとふっと」を行っています
フットマッサージで足裏をしっかりリラックス!
指を前後に動かし、指の間にしっかりかぜをとおします

足の筋力強化の体操「命」のポーズです
みんな上手な片足立ちで、遊びながら足の筋力を鍛えます

お年寄りの方も、若い先生のご指導で、楽しく時間のたつのも忘れてやってます私も。

2007-01-08

阿南町、効果が出るふっとふっとエクササイズのし方

sono4.jpgフットエクササイズの仕方だそうです。これなら私にもできそうです。

--------------------------
道具を使わずにどこでもできるマッサージ、長く続けることで、足の形が変わってきます
そのやり方を紹介します
1 足をもみほぐします
2 ゆびとゆびをつまみ前後に動かします
3 親指と小指をつまみ扇のように広げます
4 足ゆびに反対側の手の指を入れます
5 ぐっとにぎります
6 そのまま足を外側に返して、足裏を伸ばします
7 両方の親指で、足裏を押しながら内側に足を返します
8 足のつぼ「湧泉」を押します
9 ゆびや爪を1本1本マッサージします
フットマッサージといいます。

2007-01-07

一歩先を行く阿南町ふっとふっとエクササイズ3

sano3.jpgはやり健康はみんなの願い、1昨日のアクセス数は3,016久々に3,000を超えました。三浦様、皆様有難うございました。
昨日の新聞でも、老人医療費を少なくするため、厚生労働省が放っておくと要介護状態になりかねない介護予備軍の特定高齢者認定要件の緩和をはかるとのことが報道されていましたが、阿南町はいち早く対策をしているわけで立派だと思いました。

運動により足の形が変わってくるそうです。

以下三浦とよみさんからです。
-------------------
足の変化にご注目!!
ふっとふっとの足裏運動で事前・事後のコピーをご覧ください
な・なんと!ゆびとゆびの間隔があき、踏ん張りのききやすい足に変わっています

左の事例は詰まっていた指の間隔が、全体的にあいてきています

右の事例では、ゆびの間隔が開いてきています
         親指に隠れていた左足の示指が顔をだしました

2007-01-06

三浦とよみさんから頂いた、阿南町ふっとふっとエクササイズその2

sono2.jpg子供さんからお年寄りまで、確かに地形が山坂で、足腰の強さは必須です。
それだけに美しい町ですので是非観光にもお越しください。


三浦とよみさんから頂いたその2です。

---------------------
阿南町と足裏の関係は
足裏の形に良く似た阿南町は長野県の最南端に
位置して長野県の足でもあります。
阿南町の面積は123・35k㎡ 最大標高差1329m. 集落標高320~960m.
自然豊かで、起伏の大きい広い地域で、ずっと健康に生活してゆくには
足腰が丈夫であることが必須条件であります。

阿南町の名誉町民 国文学者の西尾實先生も
「一足一足山をも谷をも踏み越えよ」と読んでいます

2007-01-05

今日から南信州のご紹介に戻ります、ふっとふっとエクササイズ1

sono1.jpg長らく宮古島に関するご紹介をしていましたfが、南信州のご紹介に戻ります。
今日は、阿南町からいろいろの資料を頂いています、三浦様より頂いた「ふっとふっとエクササイズ」と言うものをご紹介します。
足を鍛えることが健康に大事であることは論を待ちませんが、町中で取り組まれているということがすごいと思います。
もし皆様の中に、阿南町出身で定年後は阿南町に帰ろうかなとか、定年後の安住の地をお探しの方で足の運動に興味のある方には良い所ですのでお読みいただければ幸いです。

以下三浦とよみさんからのご紹介です。
------------------

健康であるということは誰もの願いです

健康な町づくり  ふっとふっとエクササイズ
阿南町と足裏の不思議な関係・・・・足裏に良く似た地形の阿南町です
平成13年から健康な町づくり「ふっとふっとエクササイズ」がスタートしました
保育園児からお年寄りまで全町民が「足からの健康」という視点で健康づくりに
取り組んでいます
保育園児から小中学校児童生徒の足裏などの測定解析を実施しています

2007-01-04

伊那市の風力発電計画を宮古島の風力発電から考える

昨年12月21日の信毎1面で、「伊那市長風力発電同意せず」と言う記事を見ました。市長は反対で、議会は賛成多数という記事でした。

ちょうど私達は、12月初旬に宮古島に行き風力発電につき、聞いたり見たりしましたので、その様子を伊那市長さんと市議会の皆様にあてメールで送りました。今日はそれを皆様にご紹介します。なお、宮古島の風力発電設置数は、その後インターネットで調べたところ、7基らしく、沖縄電力の記事では沖縄電力所有のものは6基と書いてありました。

皆様方のお近くでもこう言う話があった時のご参考になればと、掲載します。

------------------------
私は12月に入り、風力発電機5基を設置した宮古島に行って実際どうなっているかを目の当たりにしたのでお知らせします。

結論から述べますと、市長の方針に賛成です。より慎重に検討されるべきだと思います。

この立場で、先に市長へのメールと言うフォームから投稿したのですが、伊那市のホームページを見ましたところ議会事務局へのメールアドレスが見られないので、市役所にメールするものです。市議会議員さん達にこんな意見もあるということをお知らせいただけたら幸いです。

宮古島に行き、泊まった宿のご主人に観光ガイドをしていただき、島内を回った時風力発電の話も聞いたり見たりしました。

西平安名崎には4基作ってあったそうですが、93年の台風14号で2基倒壊、残った2基も現在は1基のみ羽をつけない状態で残り稼動していませんでした。現在島の他の場所で1基稼動していましたが、これは羽を交換して動かしているとのことでした。

設計ではこれらの風力発電施設は、風力80mに耐えられるように作ってあったそうですが、こう言う場合、安全係数を掛けて、100mや120mの風力に耐えられるように作るのが当たり前だと思いますから、まだ技術的に完成した状態ではなかったと思います。

あれから3年、技術的な向上が確認されているなら良いのですが、宮古島の状態を見ますとまだまだのようだと思います。
もし大丈夫だということなら、再建の動きが見られても良いと思うのです。

もしどうしても建てたいなら、平地の台風の通り道のような所を探し、何年か実験をした上で、大丈夫ということなら、自然の破壊による損失と、観光、経済的採算を秤にかけて決定された方が良いのではないかと思います。

宮古島でもそうでしたが、壊れた風力発電設備は、コンクリートの塊に過ぎません。抜けるような青空の景観を壊し、回りにも安全のため塔の回りに金網でフェンスを作らねばならず、観光資源としてはマイナスです。

ああいう離島では、観光も主要な収入源ですから、一時的には風車は資源になったと思いますが、今ではゴミです。すでに充分検討しつくしているなら話は別ですが、いかがでしょうか。

市長へのメールでもご提案したのですが、賛否両論の議員さんたちが一度宮古島を訪れ実際見て、地元の人たちのご意見もお聞きし、再検討されることが大事ではないかと思った次第です。一度破壊した自然を元に戻すのは大変な仕事になると思いますで。

下記のページは、私が泊まった「プキの家」さんのホームページで風力発電の羽が折れた写真が上から12枚目に載っています。
プキの家さんの記録

なお、この後、調べていましたら、
沖縄電力のホームページにPDFで報告書がありました。

正月も今日で終わり、戦術を立てる、正月の天竜峡写真

1??.jpg昨日、母の元から飯田に帰って来ましたが、夜遅かったので、今日のブログの内容を構想できていなく、写真の準備もできませんでしたので、今日はこれからの具体的な戦術を考えるお話をしたいと思います。

目的としては、ご老人や地域の活性化に向けてお役に立つことを通じて、いくばくかの対価をいただけるようになること。

目標としては、地域を限定して宣伝活動をし、1,000枚のビラに対して、2から3件程度の反応を頂く。

また、公共施設の有効利用をするための原案を考え、関係する人達に相談してみる。

賛同してくれる人もいるので、そういう人達と連携して、戦略、戦術を考える。

ご支援できる内容の幅を拡げ、深さについても掘り下げた物にしていく必要がありますので、何をどのレベルまで拡げ深めるのか明確にして対応したいと思います。

戦術につきましては、行動レベルにまでに落とし込んだ具体的な計画を今後作ります。

今日はこのくらいにします。今年から天竜峡の四季を時々写真でご紹介しようと思いまして、正月の天竜峡の写真を撮ってきました。今年は暖かな正月ですが、年によってはうっすらとした雪が見られる年もあると思います。それと、天竜峡界隈ではしぶきホテルがもうじき解体が終わりそうで、都ホテルももう少しで解体完了のように見えました。途中でも、あちらこちらで、古い旅館、お店などが解体され、建て直すのか、廃業するのか分かりませんが、ともかく動いているということは判りました。


2007-01-03

PLC(電力線通信と)日本の山間地

昨日と今日は、長野県辰野町隣の箕輪町にあるインターネットカフェから書いているのですが、これは、私の母は電話線を使ってダイアルアップでインターネットを使っているのですが、母のいるの所が電話局から遠くADSLを使えなく、ブロードバンドを使うには有線放送の線を使わなくてはならないのですが、これの加入等に数万円を必要としホームページを毎日アップしメールを送るだけならダイアルアップで十分と言うことでやっているのですが、常時接続が必要なブログを使おうとする場合、27のブログ更新には大変なお金がかかり、速度も遅いので30km離れた町の快適なインターネットカフェまで車を飛ばして来ているわけです。前にも書いた電力通信ができればお金はどのくらいかかるか分からないのですが、局から遠いと言うことでADSLを使えないとか、高い配線料は必要ないことから少なくともインターネットを使いやすくなることは間違いないと思います。

このPLC電力線通信については、このブログで書いたところ多くの方から反対意見が寄せられましたが、その理由としては、無線が混信し、無線愛好家のみでなく、防災無線、山小屋の安全のための通信等が被害を受けると言うことでしたが、早期にこれを技術的に解決して、電線をはってあるところでは、どこでもインターネット接続ができるようになれば日本の飛躍的発展に寄与するものと思います。通信速度が光ファイバーに比べ遅いと言っても、ホームページやブログの発信には全く問題になりませんから、人間が生活するのに必要な地理的な空間、時間の短縮には役立たないのですが、もう一つの重要な要素である情報のやり取りでは、空間、時間の短縮それも0化に役立つのですから効果は絶大だと思います。これから大量の団塊の世代が職場から開放されて世に出てくるわけで、これらの人に田舎に帰ってきていただくためにも、せめて情報の受発信では都会と変わらない環境があれば、すばらしい自然と、人間らしい農業を営んで生活することができる田舎に帰ってきていただける可能性が高まることと思います。

昨日のブログでも書きましたように、山奥の80歳前後のご老人たちが、村おこしのためにパソコンとインターネットを使わなければだめだと、勉強を始める時代です。けれども多くの人たちは、月7~8万円の年金生活者であり、数万円も配線に掛けたりするのは大変です。また、ご意見の中に、国が光ファイバーを敷設し、民間に貸し出せばよいのではと言う方もおりましたが、今国は大変な借金地獄です。そういう中で、地方を切り捨てようと言うことですから、今ある資産の有効活用を考えた方がより適切では無いでしょうか。

素人考えでは、使う周波数帯を変えればよいと思うのですがこういうことはできないものでしょうか。ともかく天然資源の少ない日本では頭を使うしか生き残ることはできませんので、情報交換を何処でも、誰でも、何時でも、早く安くできる方法の早期確立が期待されるところだと思います。

60歳、今年もよろしくお願い申し上げます

yosinenga[1].jpg2007年が始まりました。60歳になりなりました。通常に生活していれば65歳が元気で働ける生活健康年齢とのこと。健康管理を良くやっていれば70歳くらいまでは働けられるかも知れません。
いずれにしましても、もう残された人生はあまり長くはありません。そんなつもりで今年もがんばっていきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

以下は、年頭にあたり昨年までの回想と、今年の抱負を思いつくまま書いたもので、天竜峡、南信州のご紹介ではありません。

こういうことを考えています時、私の良かったことは、56歳になる寸前で早期定年退職したおかげで、失業者職業訓練で3ヶ月間ものシステムアドミニストレータ・ネットワーク科の授業と、もう一つ3ヶ月間のNPO起業職業訓練を、受けることが出き、これらをもとに3ヶ月勉強して国家資格のシステム・アドミストレータ資格に挑戦し、この時の勉強が今でも非常に役に立っています。

この国家資格試験では、試験の半分が、コンピュータやインターネットの用語の内容を問う問題で、これらを知っていると、専門家との話しも通じますし、専門誌を読んでも内容が分かってきます。結果的には合格できましたので、仕事の宣伝時の肩書きになりました。

またこの資格は、コンピュータのハード、プログラムの勉強ではなく、コンピュータ、インターネットを企業で有効に使うためにコンピュウータの各専門家と、専門知識の無い職制や社員の仲立ちをして、企業内でコンピュータ、インターネットとをフルに有効に活用しようと言うものですから、これらの知識を展開すれば、地域社会の中でも役に立つことばかりです。

もう一つのNPO起業職業訓練では、法人を立ち上げる上で必要な訓練ですが、これも、サラリーマンとしての経験しかない私には、この社会の中で起業するということの意味を知る上で役立ちました。

また大事なのは、私の活動の対象は、実際の社会の中で、パソコンのキーボードやインターネットに触れたことの無いご老人、農業、商業者の方々ですので、教え方についてもプロでなくてはならないわけです。これは、長年企業の中で培ってきたIE(インダストリアル・エンジニアリング)の知識も、パソコン、インターネットを広げる仕事に役立ちました。IEと言ってもご存じない方もいられると思いますので簡単にご説明しますと、作業の仕方や、生産ラインの改善、編成、工場レイアウトの改善などをする仕事ですがこの仕事が大変、大概今の仕事のやり方については、だれかこの仕事に一番詳しい権威ある人が決めたわけですから、この方法を変えるということは、なかなか厄介な問題がついてまわりました。また新しい方法が採用されたとしても、それらを現場の人たち(パートタイマーの人も多かったです)に説明し感情的にも納得してもらわねばなりません。作業や仕事の流れを分解し改善し教えると言うことの連続でした。

この経験を地元のご老人、まったくパソコン、インターネットに触れたことの無い人たちに活用してもらえるようにした実績を作る必要があり、ちょうど、その数年前に私の父が亡くなり、母に気分転換にパソコンでもやってみたらどうかと勧めたところ、パソコンに触りだし、親戚の方々のご支援もありメールのやり取り、プリンターやスキャナー操作、娘の婿さんからデジカメを買ってもらい甥っ子からに写真ソフト操作を教えてもらい、これらも使えるようになってきていましたので、次はホームページをやってみないかと勧めたところ、NHK教育テレビの番組を見ていて、これなら私にもできるかもしれないというので、早速教えてみたところ、毎日デジカメで撮った写真を使いホームページ更新ができるようになりました。

こうして、実績を作ることもできましたので、毎日、テレビを見てタバコを吸って、夜はお酒でクダを巻いていても仕方が無いし、小遣い稼ぎにしても、税務署に自営業の登録をしておかないと、もぐりとして摘発されることもあると言うことをNPO起業訓練で教わったので登録し始めました。

色々やってみたのですが、仕事も、天竜峡、南信州の宣伝も考えていたように簡単なものでなく、これを打開するための方法として、2年目の3月、流行りだしたブログを使ってみてはどうかと考え、4月にようやくヤフーブログを立ち上げることができました。その後昨年12月までに27のブログを立ち上げ、日々2,400ページビューアクセスを得るまでになりましたが、色々の本を読み、1年8ヶ月掛けて勉強したことは、まずは多くの方々に見ていただくために必要なことは、ページタイトルの作り方です。星の数ほどあるブログの中でクリックしていただくためには、おやとか何を書いているんだと気になるようなタイトルをつけないと読んでいただくことはできないとのことです。その次はタイトルの下にある要約文です。始めて見ていただく方はこの2つで読んでみようかと言う気になってクリックしていただけるわけで、この2つがしっかりしていないと、多くの一見客を得ることはできないとのことです。

その次に必要なことは、一度見ていただいた方に、繰り返し見に来ていただくことで、ブログの内容が面白いとか、ためになると思われることが必要なのですが、ここは難しく今でも苦労しているところです。



いよいよ起業(自営業ですが)4年目に入りますので、今年は、ブログを通じての面では、このブログでご老人の活性化、地域活性化に取り上げたお店や、地域に、実際にたくさんの方々に来ていただき、パソコン、インターネット、ブログ、ホームページが理屈だけでなく、実際役立つ、必要なものだと言う実感を持っていただけるようなご支援力を身につけ、多くのご老人、農業、商業、観光に取り組まれている方々からのたくさんの仕事をいただけるようにしたいといものだと思っています。

3年やってみまして難しいことは、まず必要なパソコンやプリンター、デジカメ、スキャナーと言うハードの購入、これは年金生活者には大変な負担となることです。これらの購入は余程の必要性を実感されないことには無理がありますが、先ずは公民館や学校に眠っている諸設備の利用で勉強され、効果を味わって頂き車を買う以上に必要なものだと言うことを実感してもらえるやり方を考え出さないとだめだと思います。

次に難しいことは、ホームページやブログのご商売等への使い方を理解していただくことで、ホームページの場合ですと、せっかくホームページを通じてのお問い合わせがたくさん来ても、実受け注の注文でないと、無駄な仕事が増えるだけと言う受け取り方をされたり、電話でのお問い合わせも多くなって、暗証番号を設定して、教えてある人だけが電話で話ができるという状態になったり、インターネットで折角見込み客が増えて来たにもかからわず、インターネットの特性からして(実際物を見ていない、お店の人と顔を合わせていない、したがって信用できるかどうか不安)、ホームページやブログで1回や2回観光案内や、商品案内を見ただけで購入する人は少なく、安心できるお店だ、フォロー状態も良い、商品も良さそうだと言う宣伝の仕方に精通することが必要だと言うことを理解していただくのが大変なのです。

こう書きますと、大変なことばかりで、本当にやっていかれるの?と言う不安があるのですが、昨年親類でご不幸があり、その席で、私の母が住んでいる部落のご長老と話ができ、以前私が開業する前、ご老人ご支援の実績作りのため、私が生まれ育てていただいた村の人たちに無料で公民館で講師を勤めさせていただきたいと申し出たとき、村で会議を持ち検討した結果、もう年も年だし、今更パソコンやインターネットは無理だと言う結論になったと回答をいただいたのですが、あれから数年した今、やはりインターネットが無いといくら村おこしでいろいろやっても、それを多くの人に知らせる手段が必要と言うことで、取り入れると言うお話でした。是非お力になりたいと申し出ましたが、こう言う事からも、これから燎原の火のようにインターネットの活用は広がっていくことと思いました。

何しろインターネットは、情報戦においては、24時間全世界に無料で発信でき、時間と空間の距離が0で、金持ちも貧乏人も隔てなく全く同じ条件で使える唯一の武器ですからこのことに多くの方が気がつかないはずは無いと思います。

このつたないブログをお読みいただいている皆様も各地の宣伝、活性化にインターネットを活用され、得られたノウハウがありましたら教えていただければ幸いです。

健康維持の面では、今年から地域のスポーツクラブの定額会員になって、行こうが行くまいが会費を銀行から引き落とされるようにして、行かなければ損と言う状態にし目標は1日おきに行って少しは運動をしようと思います。4年前までは20kmも走れたのに、国家試験に向けて運動をやめ、起業してからもほとんど走ると言うことをしなかったので今では4km歩くだけでも億劫になってしまいました。健康で長生きするためには運動も欠かせないことは自明ですので今年からまた運動の復活と、カヌークラブへも久々に参加して気分爽快な一年にしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。