子供の想像力を高める化石館を育ててきた人たちに敬服
今日は、化石館前にあります谷亀勝利先生顕彰の碑をご紹介します。光線の具合で読みずらいのですが三浦とよみさんが訳してくれました。谷亀勝利先生の歌碑 赤石を遠く連なりて
天の中川 水清く
ここに生まれ出し 若人お
育ての丘の三紀層
文中のスペースは三浦様より区切り点として教えていただいたところです。
碑の文字が読みにくいのですがおおよそ、
先生は昭和20年の敗戦直後に富み草の学校長として着任、富草の第三紀層に着目され新教育の発想、農村振興等に画期的な指導をされた。その後飯田市の中学校長、教育長、県地理学会長などを歴任、広い視野から学校教育、教育行政に功績を上げられた。阿南町化石館の建立は先生の実学の思想に依拠するものでありここに詠歌を刻して顕彰するものである。 谷亀先生を顕彰する会
佐々木仲男氏、谷亀勝利先生、B級スポット&動物園さんホームページの中の宮沢謙さん等の努力とそれに賛同された阿南町民の皆様のご努力により現在まで多くの化石愛好家、子供たちの教育に貢献してきた化石館が今でも常設館として開館されていますので、ぜひ皆様この連休には子供さんに地球のロマンを味合わせてやってください。
なお、阿南町の化石に関する研究は、下記の本に詳細に載っていまして、それによりますと、江戸時代末期から明治時代にかけて阿南町の化石の存在が世に知られるようになったとのことで、数々の専門家が研究していたとのことです。
なお阿南町の化石に関する書物は、専門書的には
編集責任者 田中邦男 発行阿南町教育委員会 「阿南町の化石」
として出版されています。
飯田市立図書館には化石に関する本がたくさん蔵書されていまして、下記URLから入られ、蔵書を探すというタブの中で■蔵書の検索・予約
という項目をクリックして頂き、化石と入力しますとたくさんの本の名前が検索されます。関心のある方は飯田に来られた折に図書館に寄ってみてください。
飯田市立図書館URL
阿南町を中心とした宿泊施設情報は
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home