レンタルチャット
長野県、南信州、天竜峡を中心とした観光温泉ご紹介
2005-11-12
吉岡城址公園まで
阿弥陀如来像を拝観した後、車に戻り、南下します。大きな吉岡城北大橋と言う橋を渡った所に信号がありますので、そこを右折れします。地図のように上って行きますと、3差路に出ますのでここを右折れして国道151号線の上に掛かっている橋を渡り公園駐車場に付きます。ここが、下條氏の第6代から12代まで続いた城跡だと言うことです。5代目までは下條村の後ご説明する、隣の町「阿南町」の古城(ふるじょう)と言う所に城を構えていたと言うことです。この下條氏については、この後ご説明します。
posted by かざこしの兄い @
06:31
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home
自己紹介
名前:
かざこしの兄い
詳細プロフィールを表示
Previous Posts
合原阿弥陀如来様を拝観する
合原阿弥陀如来像まで
今年の下條村の様子
日本人の民族性、江戸時代からの神明社
今下條村は紅葉と柿すだれが見え始めたとのことです
今も残している戦争の傷跡
豊かな下條村を髣髴とさせる石崖
下條村を回る前に、ガソリン給油をお忘れなく
優雅な天竜川下りの風景
優雅な天竜ライン下りのお勧め
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home