大鹿村ろくべん館様からのご回答、二人がかりのキノコ
昨日のブログに、御柱はどうして7年に1回やるのかというお問い合わせと、その前に、梨花の舞とは宗良親王の梨花集にちなんだ物かと言うお問い合わせがあり、ろくべん館管理者様に回答をお願いしたところ回答いただきましたのでご紹介します。****************************以下頂いたご回答です。信濃宮の祭を『梨花の祭』と呼ぶようになったのは、平成元年からのことだそうです。呼び名の由来はやはり、宗良親王の編纂された「梨花集」から取ったものです。梨花の舞も、その時から始まったものではないかと思うのですが、これはもう一度確かめてから連絡します。
御柱ですが、7年に1回といいますが、実際は寅年と申年に行われています。6年間立っていた柱を7年目に新しくするので、7年に1回ということでしょうか。
こんなところでお答えになりましたか?***************************************
以上でした。ありがとうございました。是非皆様お越しください。
なお、同じ大鹿村で昨日妻が大鹿村出身のご友人と大鹿村で二人がかりでないと持てない大きな舞茸を採ってきました。ご紹介します。何においてもすごい所です。夕食に天ぷらにして頂きました。美味しかったです。皆様にもお分けしたかったですが・・・・。
龍淵寺様だより 388号掲載しました。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home